2017年12月15日金曜日

久伊豆神社縁起市里神楽(平成29年12月15日)

久伊豆神社縁起市里神楽(平成29年12月15日)
久伊豆神社縁起市里神楽(平成29年12月15日)

第一幕 巫女舞 二時頃から

  • 巫女舞は、穢れを知らない女性が勤め、舞台を清めたと言われています。巫女舞は八つ位ありまして、幣神楽の舞い、末広の舞い、奉幣の舞、太刀の舞い、禊の舞、榊の舞い、袖の舞、弓の舞いとあります。本日は御幣と鈴を持って、本間と言う曲で奉幣の舞い、次に榊の枝を持って昇殿と言う曲で舞います。最後に御幣と鈴を持って幣神楽と言う曲で舞い納めます。

第二幕 三筒男神 四時頃から

  • イザナギノミコトは亡き妻イザナミノミコトを追いかけて黄泉の国まで行ったものの、妻を取り戻すことが出来ず地上に戻ったときに、自らの穢れを祓うべく禊祓いをされました。その時に墨之江大神三柱の神がお生まれになりました。先ず翁の面をつけた上筒男の神が折り神と剣の舞を続いて中筒男の神が奉幣の舞を、最後に黒式尉の面をつけた底筒男の神が二枚扇で波を描いて舞い収めます。

第三幕 三崎遊魚・蛭子 七時頃から

  • 七福神の一つである恵比寿様は、兵庫県西宮神社の祭神蛭子命であり、海上・漁業の神、または商売繁盛の神として信仰されました。恵比寿様が釣りをしようと糸を垂れますが波が高くて魚が釣れません。そこでお供を呼び、波を鎮めるために神主を呼ぶことにします。出かけると自分が神主であるという男に出会います。男の口が動くので笑ってしまいます。祈祷をして波を静かにしてやるから、恵比寿様に取り次げと言われます。

第四幕 山神 八時五十分頃から

  • 山神は今日一日、いろいろな神さまが出て穢れた舞台を清め、元の神聖な場に戻すと言う役目を背負っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

初詣(令和5年1月1日)

初詣(令和5年1月1日) ご祈願のご案内 社殿内は定期的に換気を行います。大変寒くなりますので暖かい格好でご参拝ください。 御祈願をお申込みの方と、お連れ様が分かれて着席していただく場合があります。あらかじめご了承ください。 1月1日のご祈祷は元旦祈祷と厄除け祈願の...

人気の投稿