どんと焼(平成28年1月14日) リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 1月 14, 2016 どんと焼(平成28年1月14日) 古いお札・だるま・熊手・〆縄お納め所 ご注意 次のものは、お焚上げに際しお預かり出来ません。 陶器・ガラス・素材の特定出来ないもの。(ぬいぐるみ・人形など) お札・お守等は、包装せず本体のみお出し下さい。(紙袋・ビニール袋等は、お持ち帰り願います。) 伝統あるお焚上げを継続するため、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
一月の行事(令和3年) 1月 01, 2021 一月の行事(令和3年) 一月の行事(令和3年) 1月1日(金)歳旦祭 1月14日(木)15日(金)どんと焼 1月15日(金)月次祭 1月25日(月)天満宮初天神祭 続きを読む
初詣(令和3年1月1日) 1月 01, 2021 初詣(令和3年1月1日) ご祈願のご案内 社殿内は定期的に換気を行います。大変寒くなりますので暖かい格好でご参拝ください。 御祈願をお申込みの方と、お連れ様が分かれて着席していただく場合があります。あらかじめご了承ください。 1月1日のご祈祷は元旦祈祷と厄除け祈願のみといたします。 1月2日から八方除祈願、方災除祈願、商売繁盛祈願、お車のお祓い等をお受けいたしております。 (年内12月30、31日は正月準備の為、御祈願はお受けできません) 元旦祈祷と厄除け祈願の受付 12月31日 23時30分から 1月1日 15時30分まで 八方除祈願、方災除祈願、厄除祈願、お車のお祓い等の受付 1月2日より受付 朝8時から15時30分まで 会社での御祈願 1月2日より31日までの期間は、会社(団体)向けの授与品もご案内しております。 御祈願をお申し込みの際に、あわせてお申し出ください。 駐車場のご案内 久伊豆神社の駐車場は専用、第二、第三の3つの駐車場がございます。(専用駐車場…15台、第二駐車場…17台、第三駐車場…63台) そのほか臨時駐車場として 12月31日から1月3日まで中央中学校、越ヶ谷高校の敷地の一部をお借りしております。 1月4日以降は駐車できませんのでご注意ください。 車の混雑状況によって、右折入場を禁止といたします(中央中学校を除く)。車にてお越しの際は警備員の指示に従ってご利用ください。 続きを読む
初詣は三が日じゃなくていい 参道に印、鈴緒も撤去 東京・白鬚神社 1月 04, 2021 越谷久伊豆神社 埼玉県神社庁 毎日更新 ⋅ 2021年1月4日 ニュース 初詣は三が日じゃなくていい 参道に印、鈴緒も撤去 東京・白鬚 神社 毎日新聞 埼玉県神社庁 は専門家監修のガイドラインを作成。手水用のひしゃくの撤去や、手指消毒液の設置などを盛り込んだ。「変わらない祈りのために」と ... 関係のないコンテンツを報告 Hisaizu 続きを読む
コメント
コメントを投稿