2018年9月28日金曜日

久伊豆神社例大祭里神楽(平成30年9月28日)

久伊豆神社例大祭里神楽(平成30年9月28日)
久伊豆神社例大祭里神楽(平成30年9月28日)

第一幕 巫女舞 十一時頃~

  • 巫女舞は、穢れを知らない女性が勤め、舞台を清めたと言われています。本日は御幣と鈴を持って、本間と言う曲で奉幣の舞い、次に榊の枝を持って昇殿と言う曲で舞います。最後に御幣と鈴を持って幣神楽と言う曲で舞い納めます。

第二幕 天孫降臨 二時頃~

  • 天照大御神の孫である、ホノニニギノ命の一行が天から降臨されて来ると、そこに身体から光を発し鼻の高い神が座っております。アメノウズメノ命が近寄って、「そなたは、何神にて候」と問いかけますと、「われは、猿田彦ノ神である」と名乗りまして、ニニギノ命がお通りになると聞きましたので、道案内のためにお待ちしていましたと答えます。

第三幕 種かし 四時頃~

  • 狐が畑を耕し、種を蒔いているとモドキが出て来て種を食べ始めます。怒った狐はモドキの頭巾を引っ張って柱にぶっつけます。モドキも怒って狐とけんかになります。種の欲しいモドキは謝り種をもらいますが、もっとくれというモドキに、狐は「花魁」になったり、餅を搗いたりしますが、いたずらばかりするモドキは狐に化かされてしまいます。

第四幕 山神 五時五十分頃~

  • 山神は今日一日、いろいろな神さまが出て穢れた舞台を清め、元の神聖な場に戻すと言う役目を背負っています。

2018年9月15日土曜日

月次祭(平成30年9月15日)

月次祭(平成30年9月15日)
月次祭(平成30年9月15日)

月次祭(平成30年9月15日)

  • 平成30年9月15日
  • 午前8時

越谷久伊豆神社

  • 住所:〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700
  • 電話:048-962-7136

2018年9月1日土曜日

月次祭(平成30年9月1日)

月次祭(平成30年9月1日)
月次祭(平成30年9月1日)

月次祭(平成30年9月1日)

  • 平成30年9月1日
  • 午前8時

越谷久伊豆神社

  • 住所:〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700
  • 電話:048-962-7136

九月の行事(平成30年)

九月の行事(平成30年)
九月の行事(平成30年)

九月の行事(平成30年)

  • 9月1日(土)月次祭
  • 9月15日(土)月次祭
  • 9月23日(日)秋季祖霊祭
  • 9月28日(金)例祭(神楽)

注目の投稿

初詣(令和5年1月1日)

初詣(令和5年1月1日) ご祈願のご案内 社殿内は定期的に換気を行います。大変寒くなりますので暖かい格好でご参拝ください。 御祈願をお申込みの方と、お連れ様が分かれて着席していただく場合があります。あらかじめご了承ください。 1月1日のご祈祷は元旦祈祷と厄除け祈願の...

人気の投稿